32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

御殿場市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

危機管理体制の強化」につきましては、南海相模トラフ地震富士山火山噴火、激甚化する風水害などの自然災害新型コロナウイルスを含む感染症などに、迅速かつ的確に対応できる対策本部機能を引き続き確保するとともに、自然災害に対する地域防災力を強化するため、各地区自主防災会活動活発化、ライフラインを含む災害応援協定締結事業者等地域防災ネットワーク構築をさらに推進してまいります。  

伊豆の国市議会 2020-03-05 03月05日-05号

自主防災というか、防災に特化した役員さんの編成を今後、各地区、自主防災会のほうに促して、そういった組織をつくっていただくような形で検討してまいりたいと考えております。 また、市のほうのふじのくに防災士というお話ですけれども、現在、確認しましたら2名の職員が持っております。 以上です。 ○議長古屋鋭治君) 4番、森下議員

掛川市議会 2018-09-18 平成30年第 3回定例会( 9月)−09月18日-02号

危機管理の観点から各地区自主防災会、まちづくり協議会地域消防力のかなめである消防団がともに連携し、地区ごとタイムライン(事前防災行動計画)の作成が必要と思いますが、いかがでしょうか、御見解をお伺いいたします。  以上、 1回目の質問といたします。 ○副議長榛葉正樹君) 答弁願います。市長、松井三郎君。                

藤枝市議会 2018-06-15 平成30年 6月定例会−06月15日-03号

自主防災会防災計画は、平成18年度に各地区最終避難所までを設定したものが各地区自主防災会から提出されました。しかしながら、最終避難所公共施設に指定しているところがほとんどで、その場に到達できるのか。その間、各地区においては夜間訓練宿泊体験、そして緊急対応訓練などを先進的に進めている自主防災会がある反面、市全体としては各地域でどのような自主活動をすべきなのか不鮮明となっております。

長泉町議会 2016-12-01 平成28年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2016-12-01

昨年の地域防災訓練では、中部地区自主防災会長泉小学校運動場訓練会場に、防災資機材取扱訓練実施しました。会場くらし環境課主導で、ペット防災コーナーを設置していただきまして、ありがとうございました。多くの来場者があり、ペット防災に関心があることを再認識しました。  当町の広域避難所は、ペット同行避難が可能ですが、現状では、町に登録している犬に限られると思います。

掛川市議会 2016-06-28 平成28年第 2回定例会( 6月)-06月28日-03号

広域避難所運営マニュアルについては、東日本大震災の教訓から女性の視点を反映した運営マニュアル必要性が求められ、平成24年度に大渕地区自主防災会をモデルとして見直しが図られ、今現在、全ての地域広域避難所運営マニュアルの改定が済みました。   4番目の質問です。市民皆さん防災ガイドブック広域避難所運営マニュアル周知活用について、どのように実施されているのかお伺いいたします。

裾野市議会 2015-12-04 12月04日-一般質問-03号

また、災害協定を結んでおります企業、事業所各種団体及び地域地震防災指導委員会や区長、自主防災会長中心とした各地区自主防災会とともに、今後は毎年実施しております総合防災訓練地域防災訓練、それから医療救護訓練等をさらに充実させた訓練といたしまして、自助、それから共助による地域との連携を深めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長二見榮一) 8番、佐野利議員

函南町議会 2015-09-01 09月08日-01号

6月28日、函南町と消防団田方北消防署国土交通省沼津河川国道事務所、各地区自主防災会、函南町議会函南建設業防災協力会函南消防団サポート隊など約300人が参加し、かんなみスポーツ公園において水防訓練が行われました。AEDを使用した心肺蘇生法排水ポンプパッケージなど災害対策車両の説明、模擬火災中継訓練を行いました。

藤枝市議会 2014-09-16 平成26年 9月定例会−09月16日-04号

このたびの9月1日の防災訓練におきまして、藤岡地区自主防災会での訓練では、中学生負傷者や要援護者を熱心に搬送している様子がテレビなどで報道されました。  このような活動を通して、若いときから地域の一員としての自覚を持つとともに、災害時にみずから考え行動できる力を育てるよう、地域防災訓練への参加を促しております。  

掛川市議会 2013-12-09 平成25年第 5回定例会(11月)−12月09日-02号

生徒・教職員保護者地区自主防災会の方や消防署員参加され、図上訓練心肺蘇生法AEDの使い方、段ボールによる簡易トイレづくり等々を体育館での宿泊体験を通して学んでいます。私も三角巾指導ボランティアとして参加させていただいていますが、とても充実した内容の体験学習となっています。ことしの地域防災訓練には、中学生がその経験を生かし、地区皆さん簡易トイレのつくり方の指導をしてくださいました。

裾野市議会 2013-12-04 12月04日-一般質問-02号

市は9月の防災の日に職員中心とした訓練を行ってまいりましたが、昨年度より新たな試みとして、市と地区自主防災会が連携し、会場型訓練を行いました。今年度は9月に深良地区自主防災会、医師会歯科医師会、警察、災害ボランティアコーディネーターの会と市が合同で大勢参加のもと、疾病者搬送からトリアージ、救護病院への救急搬送までの医療救護訓練を行いました。

函南町議会 2013-09-02 09月10日-01号

6月30日、函南町と消防団田方北消防署国土交通省沼津河川国道事務所、各地区自主防災会、函南町議会函南建設事業防災協力会函南消防団サポート隊など、約300人が参加し、水防訓練が行われました。土のう積み工法水難救助操法AEDを使用した心肺蘇生法などを学び、出水期災害に備えました。 8月25日、南海トラフ巨大地震の発生を想定した函南総合防災訓練が行われました。

函南町議会 2012-12-06 12月06日-02号

ドクターとか看護師、それから各地区、自主防災会の救護班だと思うんですね。各地域とも、私は自主防災会でぜひ言ってもらいたいんだけれども、そこにそれぞれ住んでいらっしゃるドクター看護師さん、あるいは介護士さん、薬剤師さん、そのような方いらっしゃると思うんですよ、各地域に。何もこの三師会に正式に入っていなくてもね。そこのところをやっぱり具体的にわかっておくことなんですね。

長泉町議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-03-09

したがいまして、地域に対しても引き続き防災訓練をはじめとする各種訓練で、地区自主防災会本部立ち上げや、住民安否確認、救出、救助など、それぞれの地区防災体制をとっていただき、町として必要な支援をする中で、町と住民が一丸となって減災に努めていきたいと考えております。  

函南町議会 2011-08-31 09月08日-01号

8月11日、函南町役場大会議室において、各地区自主防災会、田方消防町議会議員町職員を含む120人の参加を得て、函南まちづくりセミナーを開催いたしました。町の防災訓練を前に、小山町危機管理監、新井氏を迎え、「平成22年台風9号の豪雨災害~住民負傷者ゼロの要因」と題して防災研修会を開催し、自助共助公助重要性確認をいたしました。 

函南町議会 2010-09-01 09月09日-01号

6月20日、函南消防団員や各地区自主防災会、田方北消防署函南町議会など約400人が参加し、来光川堤防で函南水防訓練が行われました。積み土のう工法実践訓練国土交通省災害対策用排水ポンプ車排水能力確認や、田方北消防署員による水難救助に係る実施訓練等により、実践的で充実した訓練が行われました。 次に、建設事業関連について報告いたします。 

  • 1
  • 2